こんにちは、すっかりご無沙汰な日記となってしまいました。
それもそのはず。何を思ったか簿記検定3級を受験することにしまして、
7月下旬から少しずつ勉強を始めました。
それでも、毎月のルーティンである「毎月の開運行動と総括」は続けなければ…と思っていましたが、すみません、最後の追い込みがあって、断念しました。
惰性でやっても良くないしね。。
ということで、前置きが長くなってしまいましたが、
今日はなぜ簿記の勉強を始めたのか、
不純だらけな動機を記しておきたいと思います。
(誰向け〜〜w 自分向け〜〜☝️)
キッカケはリベ大の両学長
Twitterやネットでの情報に敏感でもあり、流されやすくもあるワタクシ。
コロナ自粛中くらいの春先に、フォローしている@YoonA_partydollさんのこのツイート
休業の2ヶ月の間、自分の価値を高めるためにすること2つ決めたよ。
①FP資格両学長(@freelife_blog )も進めていたお金の勉強。
保険、金融、投資、税金、不動産、事業など。独立したい私にとって絶対に必要。
看護師が特に苦手な分野だから副業、独立したい人向けに教えてあげることも出来る。 pic.twitter.com/3tQdGzNheE
— ユナ@クリニック立ち上げ中 (@YoonA_partydoll) May 2, 2020
この方のチャレンジ精神などはとても見習いたい!と思っていたので、
すぐにリンクへ飛んで、両さんの動画を見て、わたしも簿記3級の勉強を始めることにしました!
単純!結局他人由来かよ!流されやすいかよ😂
いやいや、それだけじゃありませんて。
実は過去にも未来にも簿記とは少なからぬ“ご縁”がありましてん。
理由①10年前に受験して落ちているのでリベンジしたい
そう、それはまだお尻が青かった大学5年生の6月でしたわ。
就職活動も終わって、わたしの中で資格取得ブームが来てた頃の話。
「高校生でも受かるらしいよ」
そんな耳触りのいい話を真に受けて、生協で参考書を買って何となく勉強を始めました。
将来は経理とかもやるかもしれんからな。
(人生で一番調子に乗っていたと思われる“内定者”時代。)
しかしながら、、、独学では???のオンパレードで、まあ進まん、進まん。
もちろん結果は不合格。
「簿記なんか一生やるもんか!クソが!簿記簿記勃起簿記簿記・・・」などと暴言を吐きながら
そっと参考書を処分したのでした。
そして、今。2020年。
昔の自分を成仏させて、将来羽ばたくためにも、今がチャンスなんじゃない?と一念発起したのでした。
理由②夫の確定申告の時に役立ちそう
わが家は主夫兼ゆるふわフリーランスの夫がおりまして。
いくら稼ぎが少ないと言っても確定申告をするに越したことはない。
青色申告するには複式簿記が必要。
ならここらで勉強しとけば、何かサポートできるんじゃね??と思ったのが表向き・真面目なマジの理由です。
次回の確定申告はきちんとやってみますよ!
理由③将来何かの役に立ちそう
もちろん、今の本職において担当業務が変わることもあるだろうし、経理に異動したい!となった場合に簿記検定くらい持ってないと説得力がないかなあと思って、取ることにしました。
(実際は2級以上を持っていないと戦力とは見なされないようですが、ひとまず自分が向いているかを確かめるための3級という感じ。)
…これもまあ、表向き・真面目な理由。
で、ここからはあんまり他の人には話したことないけど、
本当は、簿記や会計の知識を身につけて、
今の職場に嫌気がさしたら“なんちゃって転職活動”を展開したり
あの天下のジャニーズ事務所の経営状態とかを知りたいな、、
チャンスがあれば(ないと思うけど)むしろそこで働いてみたいな、、なんていう
不純な理由もあったりします。
ただ、後に知ることになるのですが、
ジャニーズは財務状況等は非公開らしいですわ😂
(ズコーーーーッ)
まとめ
というわけで、日頃から経理をやってるわけでもない、
子育て中のワーママであるわたしが
何でこんな時期にわざわざ簿記の勉強を始めたかという理由について書きました。
①10年前のリベンジ!
②夫の確定申告を助けるため
③将来の可能性を広げるため
資格試験や勉強を始める理由は人それぞれだと思います。
が、合格やスコアばかりに気を取られるのではなく、
そもそもそれを受験したい、勉強しようと思ったのか=つまりは“初心”を
こうして時々思い出すことも、大切なことなのだなと感じました。
ひとまず、試験を受けられた方、おつかれさまでした🌸